ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月24日

復活!か?

昨年の集中豪雨で壊滅的な被害の出た熊本県S川・・・

それ以来、川底には膝までぬまる泥や大木の数々・・・

あまりの変わりようにハッキリ言って5年~10年は入れないだろうと涙が出た・・・

しかし気になって先週、時間が出来たのでふらっとあの場所を見に行った。

するとそこには以前の川底が目の前に広がっていた!

急いでウェーダーに履き換え恐る恐る入ってみた。

ぬまらない!!!

ありえない(涙)よっしゃーーー!!!!!

思わず叫んだ!

半年前が嘘のように川は復活していた・・・

その日釣れたわけではないがとにかく川に入れただけで嬉しくて嬉しくて(涙)

早速calm師匠に連絡した。

で、今日昼から一緒に浸かって頂いた。

時期的に早いのはお互い分かっていたが数々の思い出のある一番身近なポイント!

そこに立てただけで自然と笑みが出てくる。

流石に濁流に洗われた川底と地形はこれまでの原形をほぼ留めておらずポイントが全く分からない。

どこに投げても川底を叩くほどの浅さ・・・

それでも右に左にと川の中を動きまくり投げまくる。

そして潮止まりを過ぎ、満ちかけ始め諦めかけていた・・・

ルアーを相性の良いcomomo125counter<マコイワシ>にチェンジした1投目にその時はついに来た!

「ゴゴゴッツ!」

ついに待望のアタリ!

50cm程であったためあっさりとネットイン(笑)

復活!か?

このサイズで自分で言うのは気が引けるが・・・

低水温・低活性&ポイントが全くわからない中での価値ある一匹!

サイズは小さいが、何といってもこの場所で再び釣りが出来て狙い通りの魚が釣れた!

あー幸せ幸せ♡

帰ってからは勿論これ↓

復活!か?

最近我が家の定番「スズキのコブ〆」

改めて大自然に感謝する一日となった。

今後のS川に期待したい!

しかし足の裏の感触や潮の流れ、そしてルアーから伝わってくる川底の様子を頼りにポイントを探す・・・

川でのウェーディングゲームは最高です!

師匠また行きましょうね!



最新記事画像
とりあえず…❗
クラフト❗
夜ヒラ❗
カワハギ❗
やっぱり秋はこれ❗
長潮 爆風 激シブ釣行❗
最新記事
 人間不信❗ (2016-11-17 21:40)
 とりあえず…❗ (2016-11-14 19:27)
 クラフト❗ (2016-11-08 17:26)
 夜ヒラ❗ (2016-11-03 21:40)
 カワハギ❗ (2016-10-23 19:36)
 やっぱり秋はこれ❗ (2016-10-17 20:26)

この記事へのコメント
ん!?
俺も一緒だった?
俺は昨日、仕事してたけど…
最近、まともな魚を釣ってないから俺の生き霊だったのかも?(怖)

なーんて冗談はさておき。^^;
あの渓流並みの低水温&低活性な条件で1匹出すとは恐れ入りました。m(_ _)m
多分、あそこにはpana君が釣ったその1匹しかいなかったと思う。
その1匹を釣っちゃうんだから流石としか言いようがありません。

俺なんか小便しに陸へ上がった時、心が折れた。
もう、あんな冷たい水に浸かる気力がなかったよ。
全く釣れる気がしなかったし。
で、そのまま海へ向かい、pana君からセイゴGETの報告を受けまた引き返し、
そして途中でまた引き返して海へ浸かり、速攻でシンペンをロスとして心折れ、
ボウズを食らって泣きながら自宅に帰ったってのは内緒にしといてね。(爆)

最近、いっちょん魚が釣れる気のせん凹
どぎゃんかせんといかん…
鱒にに逃げようかな…
でも、今年はアレ釣りたいんだよねー…
はぁ~
ため息しかでらん。(泣)
Posted by calm at 2013年02月25日 11:19
>師匠
乙カレー様でした!
あれは交通事故です(爆)

昨日のことはさておき、今年はアレを必ず釣りましょう!
桜の咲くころ是非誘ってくださいね。お待ちしています!
Posted by pana at 2013年02月25日 13:31
師匠を立てないかんですバイ^^
しかし・・・自然の力は人間の創造を超えて破壊もすれば再生もすると言う事なんでしょうね・・・

それにしても、4月中旬から??? 
淡水参戦・・・お待ちしとりますm(_ _)m
Posted by くにくに at 2013年02月28日 22:58
>くにさん
いよいよ解禁ですね!
今日はとりあえずどこ行きますか!?
ブログアップ毎日楽しみにしています(笑)

淡水本流本格参戦メバルロッドで行こうかな!?
Posted by pana at 2013年03月01日 08:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
復活!か?
    コメント(4)