2015年09月06日
ファンタジーの森キャンプ場❗
本当は…
夏休み終盤に
阿蘇にある黒川温泉街で行われた
『川端夜市』

これに合わせてキャンプしたかったんですが
妹➡姉➡嫁
の順番で体調不良となり
これは来年夏のお楽しみとなりました…
が❗
やっと今回行ってきました❗

『ファンタジーの森キャンプ場』
実は行っている途中で
エンジンオイルがすごい勢いで漏れ始め
一旦戻り
荷物を必要最小限に減らして
軽自動車に乗せ換え
車屋さんに車を持っていき
再出発するというハプニングの末に
執念でたどり着くこと4時❗
キャンプ場に入り
管理等の案内板に沿って道を進むと

右側の建物の階段を上がると受付です❗

賛否両論ネットには書いてありましたが
私的には
人の良さそうな優しい管理人さんでしたよ
管理棟の下には虹鱒が飼育されており

釣りを楽しむこともできます❗
宿ですが
今回は雨も予想されましたがロッジではなく

テント❗
念のためタープも乗っけました
お客さんもまばらで
特にテントサイトは貸しきり状態だったため
好きなところに
テントやタープを張って良いと言われましたよ
準備も終わり
子供達が楽しみにしていたプールへgo❗

ココも貸しきり
温泉水を引き込んである温水プールで
この時期でも寒くありませんが
上がってからが寒っ…
ちなみにシャワーも温水でしたよ
深さは4歳児が立ってアゴが出るくらい
そこそこ深さがあるので幼児の場合は
保護者の方の付き添いは必要ですよ❗
さて、プールは嫁に任せて
私は夕食担当❗

ダッチオーブンの蓋を開けるこの棒
『リフター』って言うんですが
今回に合わせて自作してきたので
試してみたかっただけです…(笑)
プールから上がってきたら早速夕飯です
今回のメニューは
寒いことを視野に入れ

もつ鍋❗
やっぱりダッチオーブンで煮込むと
モツが勝手に柔らかくなってて最高
後は定番の

バーベキュー❗
ほらほら豚バラが燃えてるぞ〰
やっぱりこれが一番ですね
勿論花火もしましたよ

ひんやりとした心地よい空気に
夏の終わりを感じます…
実は楽しい時間はここまで…
ポツリポツリと心配していた雨が
ついに降ってきました
夜中は雨足も強くなって目が覚めます…
が、子供達は爆睡❗
テント内への浸水が気になってきましたが
5時過ぎに止んだタイミングで子供達を起こし
ここの名物『露天風呂』へgo

手前が『混浴』❗
奥が『女性専用』です
勿論私は色々妄想をふくらませ『混浴』へ❗

残念ながら貸しきりでした…(爆)
しかし素晴らしい温泉
キャンプ場の中の温泉とは思えない風情です❗
ちなみに効能は

源泉はかなり熱いみたいですが
温泉自体はぬるめの良い湯加減です
お風呂から上がったら朝食です❗
勿論メニューはうちの定番の

牛乳パックホットドッグ
出来上がる頃には
雨が降ってきたので

再びテントの中です…
この後
凄まじい雨が2時間以上降り続き
テントの下からついに浸水
雷も鳴り始めたため
ついに車に避難
雨は11時過ぎにやっと止み
撤収❗
ハプニング続きでしたが
子供達も
逆に楽しかったみたいで
生涯思い出に残るキャンプとなりました
最後に
ファンタジーの森キャンプ場ですが
今まで行ったキャンプ場の中で
施設の充実ぶりから
間違いなく最高のキャンプ場でした❗

夏休み終盤に
阿蘇にある黒川温泉街で行われた
『川端夜市』

これに合わせてキャンプしたかったんですが
妹➡姉➡嫁
の順番で体調不良となり
これは来年夏のお楽しみとなりました…
が❗
やっと今回行ってきました❗

『ファンタジーの森キャンプ場』
実は行っている途中で
エンジンオイルがすごい勢いで漏れ始め
一旦戻り
荷物を必要最小限に減らして
軽自動車に乗せ換え
車屋さんに車を持っていき
再出発するというハプニングの末に
執念でたどり着くこと4時❗
キャンプ場に入り
管理等の案内板に沿って道を進むと

右側の建物の階段を上がると受付です❗

賛否両論ネットには書いてありましたが
私的には
人の良さそうな優しい管理人さんでしたよ
管理棟の下には虹鱒が飼育されており

釣りを楽しむこともできます❗
宿ですが
今回は雨も予想されましたがロッジではなく

テント❗
念のためタープも乗っけました
お客さんもまばらで
特にテントサイトは貸しきり状態だったため
好きなところに
テントやタープを張って良いと言われましたよ
準備も終わり
子供達が楽しみにしていたプールへgo❗

ココも貸しきり
温泉水を引き込んである温水プールで
この時期でも寒くありませんが
上がってからが寒っ…
ちなみにシャワーも温水でしたよ
深さは4歳児が立ってアゴが出るくらい
そこそこ深さがあるので幼児の場合は
保護者の方の付き添いは必要ですよ❗
さて、プールは嫁に任せて
私は夕食担当❗

ダッチオーブンの蓋を開けるこの棒
『リフター』って言うんですが
今回に合わせて自作してきたので
試してみたかっただけです…(笑)
プールから上がってきたら早速夕飯です
今回のメニューは
寒いことを視野に入れ

もつ鍋❗
やっぱりダッチオーブンで煮込むと
モツが勝手に柔らかくなってて最高
後は定番の

バーベキュー❗
ほらほら豚バラが燃えてるぞ〰
やっぱりこれが一番ですね
勿論花火もしましたよ

ひんやりとした心地よい空気に
夏の終わりを感じます…
実は楽しい時間はここまで…
ポツリポツリと心配していた雨が
ついに降ってきました
夜中は雨足も強くなって目が覚めます…
が、子供達は爆睡❗
テント内への浸水が気になってきましたが
5時過ぎに止んだタイミングで子供達を起こし
ここの名物『露天風呂』へgo

手前が『混浴』❗
奥が『女性専用』です
勿論私は色々妄想をふくらませ『混浴』へ❗

残念ながら貸しきりでした…(爆)
しかし素晴らしい温泉
キャンプ場の中の温泉とは思えない風情です❗
ちなみに効能は

源泉はかなり熱いみたいですが
温泉自体はぬるめの良い湯加減です
お風呂から上がったら朝食です❗
勿論メニューはうちの定番の

牛乳パックホットドッグ
出来上がる頃には
雨が降ってきたので

再びテントの中です…
この後
凄まじい雨が2時間以上降り続き
テントの下からついに浸水
雷も鳴り始めたため
ついに車に避難
雨は11時過ぎにやっと止み
撤収❗
ハプニング続きでしたが
子供達も
逆に楽しかったみたいで
生涯思い出に残るキャンプとなりました
最後に
ファンタジーの森キャンプ場ですが
今まで行ったキャンプ場の中で
施設の充実ぶりから
間違いなく最高のキャンプ場でした❗

Posted by pana at 18:18│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。